目次
- 自己紹介
- 本記事について
- ポケストとはなんぞや
- 育てるとどうなる?
- 攻略サイト
- 育て方
- 基礎知識
- 育成方針
- このルートに行きたい!
- 追記:3day4h30m~くらいまで確認忘れたけど進化した事もあった(2025/07/02)
- 1サイクルの終わり
- 終わりに
※一部追記あり
自己紹介
どうも、のりしげと申します。TwitchでRTA(ゲームを早くクリアする遊び)やってる人です。
配信で通常プレイもやります。最近はもっぱらそっちの割合が増えた人…。
Twitch(生配信チャンネル 仕様変更によりアーカイブは自動で削除されるようになった)
Youtube(Twitchの配信アーカイブ保存庫)
登録、したりしなかったりしてくれると嬉しいです。
AmazonPrimeに入っている人はTwitchと連携して無料でサブスクをしよう(乞食)
本記事について
ポケスト、なんだかんだで結構やっててある程度知識や育て方が分かってきた。
なので出来る範囲でまとめておこうかなと。間違った情報を書いてたらごめんなさい。
ユーザーが少ないのでまとめている人があまりいないので…。
一助になれば。(ポケスト情報を提供してくれる先人にも感謝)
余談だがポケストで検索するとポケモンGOの話しか出ないので、
投稿、検索する際も「スト6」「ポケスト」を入れると見つかりやすい。
ポケストとはなんぞや
スト6のサイトで遊べるたまごっち的なゲームです
https://www.streetfighter.com/6/buckler/ja-jp/minigame
育てるとどうなる?
成長するとストリートファイターキャラやカプコンのゲームキャラになり
スト6のチャットや写真撮影モードでスタンプとして使えるようになります。
攻略サイト
海外の有志がまとめてくれた攻略サイトがあるので貼っておきます。
詳細はこちらを見れば大体載っています。かなりお世話になりました。
このゲームをやる目的は主に「好きなキャラクターのスタンプが欲しい」だと思うので、今回の記事は目的のキャラクターを育てるための知識や手段という方向で書いています。なので何色のタマゴでどのキャラが出るか、そのためにはどういう進化ルートを辿るか…など含め攻略ページを見る前提の記事となっています。ご了承ください。
このページが参考になりすぎて、画像とかも含め大体ここを翻訳すれば解決するんだけどまぁ日本語で書かれた記事があるって事が重要だと思うので…。そういう感じで…。
育て方
初期は白タマゴのみ育成可能。ポケストを続ける事で他のタマゴも解禁されていく。スト6を遊んだりページに訪れる事で貯まるポイントを利用する事で、解禁前のタマゴを選択する事も可能。


上の画像の場合、青いタマゴ以降はポイントを使用して育てる事が出来る。
バックラーポイントの入手方法(上記攻略サイトの文章を一部引用)
+10pt:サイトにアクセスします(1日1回)
+30pt:ワールドツアーをプレイ(キャラクター1人につき180プレイポイント獲得ごとに30pt)
+30pt:バトルハブをプレイ(キャラクター1人につき180プレイポイント獲得ごとに30pt)
+30pt:プレイグラウンド(キャラクターごとに360プレイポイントを獲得するごとに30pt)
+100pt:モンスターが巣を離れるまで育てる
バックラーポイントは毎日00:00:00 UTCに更新される
基礎知識
画面説明
◆FOOD:1クリックで満腹度を1回復(最大6まで)
◆CURE:ピヨりを回復(ピヨり後、6時間放置で死亡)
・ハート0の状態で1時間経過するとピヨる
・ウンチが12個溜まった状態で1時間経過するとピヨる
・MATCH後にランダムでピヨる(注意!)
◆CLEAN:掃除(1クリックで画面上のすべてのウンチを除去)
◆MATCH:24時間に1度他のプレイヤーと戦える
・対戦後にランダムでピヨり状態になる(進化に影響があるので注意)
・特定のキャラによってはポイントが増える組み合わせがある(後述 SP MATCH)
◆TRAINING:12時間に1度選べる。各能力値を上げる
(選べるようになってから1時間はポイントが多めにもらえるfeeverタイム)
◆STATUS:現在のモンスターと過ごした時間、能力値のチェックなど
◆BOOk:モンスター図鑑、進化先の確認など




基礎情報
◆ポケストはPC、スマホからプレイ可能
◆サイトが重い時やスト6のサーバーメンテ中はプレイ出来ない(重要)
・メンテタイミングによっては調整が狂う。その時は諦めるしかない。南無。
◆モンスターは最大7日間生きる(7日目で強制的に死亡)
◆ウンチは2時間に1個増える(最大12個=24時間)
◆満腹度(❤)は4時間に1減る(最大6個=24時間)
◆MATCHは基本的に数字が大きい人と戦うと良い。ポイントが多くもらえる。
・ただし、成体になる前のポイント上昇率は微々たるもの
・攻略サイトで相性の良い組み合わせ(SP MATCH)が載っているので確認推奨
・SP MATCHはもらえるポイントが1.5倍になる。



・が、3000~4000などポイントがめちゃくちゃ高い人がいたら場合によってはそっちを選ぶ方が多くもらえる(SP MATCHだからといって安易に飛びついてはいけない)
◆特定のキャラの進化条件に特定のキャラのアイテムが必要…らしい
・成体にした状態でMATCHのポイントを最大まで上げて育て切ると7日目にキャラに応じたアイテムがもらえる。(上画像ザベルでいうと絶望のギター)
・キャラAに進化するためにキャラBのアイテムが必要 というケースがある?
・基本的にアイテムは必要はないが、自分が欲しいキャラに特殊条件が無いかは確認推奨
◆最終進化はTRAININGの数値が大事(基本は1項目特化でOK)
・最終進化のタイミングで複数の項目の数値が同じくらいだと、モンスターがどれに進化して良いか判定できず進化失敗の可能性があるため、途中で進化先を変更したい時は特に注意が必要。
・TRAININGは最終進化までに5~6回可能。4回は同じものを選びたい。
(最初の1、2回分を目的のキャラと別の項目にしておけば後から方針変更がしやすいが高等テク)
◆進化タイミングは決まっている
・生まれてから1時間目、12時間目、1日+12時間目(36時間目)、3日目(72時間目)
・進化先は進化タイミングの時のハートの数、ウンチの数、CUREの回数?で決定
◆3日目に条件を満たしていれば晴れて成体になる。
ところが………。
3日目の進化タイミング(3day00~1hまで許容)以内にポケストのページを開き、
進化を見届けなかった場合、進化失敗になる。正直ここが一番厳しいかも…。
というか厳しすぎる部分。
絶食+汚部屋でピヨらせて生命のサイクルを早めよう。輪廻転生。来世に期待。
重要
・キャラクターのイメージに引っ張られない
(左)元…パワー(中央)ガロン…スピード(右)サスカッチ…テクニック
ガロンがスピードはわかるが元がパワー、サスカッチがテクニックは逆じゃない?等
このブロックに限らず、もとの格ゲーのイメージとポケスト用に割り振られた能力値は
大きく違う事もある。そういうのがめちゃくちゃ多いので注意
(スピードを上げてダルシムになったりするよ)
なので先ほど上で貼った有志の攻略サイトを定期的にチェックする事が大事。
正直分かっていてもやらかす…(n敗)
育成方針
大事な事
◆進化タイミング(1時間、12時間、36時間)後、1時間以内にページを開き進化を見届ける必要がある。最終進化以外は見れなくてもセーフ…?この辺はちょっと曖昧です。
あまり長い時間放置しすぎると読み込みがおかしくなるので時間になったら更新も大事。
◆CURE、ピヨりにについて
ピヨり状態の間は進化しない。MATCH、TRAINING等も出来ない。
ピヨった後は6時間後に死ぬ。


その度にピヨらせて殺していた(ザベルにならず、コレを5回くらいやってる)
ポケストを始めたばかりならタマゴを解禁させるポイントを貰うためにも、当初の目的の奴じゃなくても最後まで育て切った方が良い。しかし慣れてきて狙った奴に進化しないのが確定した場合(コイツ以前も育てたしな…って時とか)は、あえてピヨらせて放置で殺すのが最適解。許せ…。
このルートに行きたい!
私の知識があいまいな部分もあるが、なんとなく伝われば幸い。
画像転載するのもアレなのでシートを作ったものの、詳細は下記の攻略サイトを見た方が分かりやすい。
※➄⑥⑦⑧で1時間以内に進化を見届けないと、上で触れたとおり進化しなくなる。
ルート選び全てに通じる注意点など
・ルートによってはあえてMATCHを制限した方が良い。(一番右ルート)
・TRAININGは待機時間を終えた後、すぐに選べば数値上昇率がアップする(Fever)
・TRAININGは基本1点集中で上げればOK
(それで育たなかった例も確認されているので1、2個は違うものを選ぶのが安定?)
・TRAININGの数値次第では足りないと進化出来ない事がある?
(曖昧…。3dayを迎えるまでに4~5回はしておきたい)
・複数の項目をバランスよく育てると、どれに進化して良いかわからず進化失敗する可能性がある
・STATUSは定期的にチェックして、餌や掃除のタイミングを調整する
(❤は4時間に1つ減る、ウンチは2時間に1個追加される)
・育て始めやTRAININGやMATCHのタイミングは生活リズムに合わせると良い
1時間後、12時間後、36時間後(1day12h)、72時間後(3day)…にポケストのページを開く必要がある。0時や12時に開始すると、進化タイミングがわかりやすい。
育てる方針にもよるが、例えば15時に開始した場合、15時にトレーニングしたら次のトレーニングは午前3時になってしまうので…。寝てるよ!という場合は、次のトレーニングを見越してあえて放置することで次回Feverを狙って数値を上げるなど戦略がある。
超重要
◆➄⑥⑦⑧になったら体力満タンにしてウンチも定期的に掃除する。
◆3日目の進化タイミングをちゃんと見届ける(所説あり)
ここで失敗すると進化しないやつのまま一生を終える事になります。来世に期待!
意味もなく勘違いから勝手に難易度を上げてしまった例。気を付けましょう。
追記:3day4h30m~くらいまで確認忘れたけど進化した事もあった
(2025/07/02)


仮説
・一番左ルートのキャラだったから?(ルート分岐説)
・フェリシアだったから?(キャラ別説)
・ご意見送ったからアプデで条件緩和が反映された?
(昔は確認の時間を気にしてなかったけど進化した事もあったから違うかも)
どちらにせよ1時間以内に進化を見届けないとダメなキャラがいることと、
ここで進化しなかった場合は終わりなので、確認や調整は可能ならした方が良い
最終進化で➄ 左から1番目のルートに行きたい場合
注意すべきはCURE(ピヨりからの回復)をしたかどうか。
他は体力調整等は無いので気づいたタイミングで餌やってウンチ掃除をこまめにすれば良いので逆に楽?人によってはそれが一番難しい。
◆タマゴを選んだら餌をやらず1時間放置(重要)



その後、空腹でピヨるのでCUREで回復し、ごはんを最大まで上げる。
上の表だと私の書き方のせいでCUREを数回しなきゃいけないように見えるかもしれないが序盤に1度でもCUREをしておけば一番左に行く条件は達成できる。
次の進化タイミング(12h)までウンチを溜めすぎず、❤を満タンにしておけばOK
最終進化で⑥ 左から2番目ルートに行きたい場合
最終進化で⑦ 左から3番目のルートに行きたい場合
⑥、⑦は2回目の進化で②③④どこからでも行けるので調整もしやすく、
逆に言うと意識せず育てた場合、主にこのルートになる可能性が最も高い。
基本の考え方は、
❤が多い、ウンチが少なければ 左ルートへ
❤が少ない、ウンチが多ければ 右ルートへ
⑥に行きたい場合 ②か③に行った後、②なら進化時にウンチを溜めて
(6~12個くらいあればOK?)❤を少な目になるように調整
③なら体力満タン、ウンチも定期的に掃除すればOK
⑦に行きたい場合は同じように2回目の進化先で③か④に行った後、
③なら放置寄り、④なら献身的に世話をする…などで調整すれば良い。
オススメ
一番左や一番右ルートは時間やポイントも含め調整が難しいので、最初から真ん中ルートを狙うのではなく、左や右ルートを狙って失敗したら真ん中ルートへ行く…という考え方で調整すると良い。
真ん中ルートのキャラクターにしか興味が無い場合は直で行って良い。
最終進化で⑧ 左から4番目のルートに行きたい場合
正直左から4番目…つまり一番右ルート。これは調整が最も大変。
ピヨったり餓死させない程度に放置しつつ生かす…という調整が難しい。
空腹やウンチ溜めすぎでピヨった場合、CUREしないと死ぬのでその時点で一番右ルートの芽が消える。ウンチ1個だけ消すとかも出来ないので…。
調整の仕方と意識する事
まずは④ルートまで持っていくのを目的に。
今回は右ルートでザベルを狙ったのでその過程のssを載せながら説明していく。
◆MATCH禁止(試合後にランダムでピヨり、ピヨると失敗)
・タマゴから産んだら飯を2~4個与える(与えすぎないよう注意)
・④になるまでウンチ掃除はしない
・1hで進化を見届けたら、12hになるまで待機
・12h直前で❤1~2個、ウンチ5~6個になるように調整する。
④になった時点でウンチ6個、体力は❤0~1、2個程度になってればOK
次の進化タイミングは⑧なので、生まれてから1day12h。④から約24時間後。
自分のやり方だと④に進化したタイミングでウンチ掃除して、❤4個くらいにしておく。
進化約2時間後にウンチするので、そのウンチ(1個)を掃除して0にしておく。
これで確認タイミングに若干ズレがあっても進化の時にウンチ11個でピヨりづらくなる。
・ウンチ12個の状態で1時間経過するとピヨる
・ピヨり中は進化しない?&CUREすると進化先が変わってしまう
こういう状況を減らすためにウンチ1個見てから流す行動が安定…と考えている。
タマゴを育て始める時間、タイミングの調整で余裕があれば意識しておきたいポイント。
④の状態のまま、上手い事放置と体力調整をしたうえで1day12hを迎えることで
⑧に進化する。
ウンチを全て掃除してお腹いっぱい食事をとらせる。後はそれを切らさないようにする。3dayを迎える直前までにウンチを掃除して❤を満タンにしてやって、進化の瞬間を見届けてやればOK。
あと数分でこいつの運命が決まる pic.twitter.com/b4kULtDAz6
— のりしげ (@Norishige710) 2025年6月12日
ここで進化の瞬間をちゃんと見届けないとそのまま進化しない個体として一生を終える。3日も調整して世話した挙句進化しないやつになるのは悲しい。
そしてコイツ、ウンチも掃除してるし満腹状態なのでそもそもピヨる条件を満たさない。すぐに死ぬことも出来ない。MATCHしてピヨったら運が良い方。6時間後に死ぬ。
余談
カプコンにご意見ご要望を出しました。
3日経っても進化しないのは厳しすぎるのでせめて条件の緩和を…などの内容で。
ポケスト興味ある方はぜひ…。
空腹を早めるアイテムとか逃がすとか、そういう方向ですぐ切り替えられる方法が欲しい…。
そんなこんなあり…


反省点、今回意識した事
◆グフーの状態で気が抜けてMATCHしてしまった。
運悪くピヨってしまいCUREしたが無事ザベルになってくれた。
進化条件はCURE回数が0じゃないといけないと思っていたが、④へ行くときのみかも?
◆TRAININGで成長させた能力値 PPPPSS
全部同じ能力だけ上げて進化する時もあれば、出来ない時もあるので最後の2回を変更してみた。
それのおかげ?どっちのおかげでザベルになったのかは不明。
次回以降も色々ためしつつ…、わかったら追記や修正していきたい。
1サイクルの終わり
7dayになった瞬間、育てたモンスターが旅に出る。
MATCHで得たポイントがMAXになっていた場合はここでアイテム入手演出が入る。




余談
以前サイトが重い時にエラーで7日経っていないモンスターが死んだ扱いになり(?)新しいタマゴを選ぶ画面になってしまったことがあった。確か5日目くらい。
それでもそのモンスターのアイテムを入手した扱いになってはいたので、ポイントがたまり切った時点でアイテムは入手した判定になる?
もしそうなら7日キッチリ育て切らなくても良いので餓死させるのが最速だが…。




実際に試してみたが…結果はアイテム入手ならず。やはり7日育てなければダメみたいですね。
終わりに
ちょっとゴチャついてしまいましたがわかる範囲で自分用メモとして残しておきました
まぁ自分もわかってない部分はあるのでアレですが、もし気になる点などあれば協力できるかもしれません
こちらにリプライ等していただければわかる範囲で答えます